Quantcast
Channel: たかさんのバイクライフ ヽ(´ー`)ノ♪
Viewing all 424 articles
Browse latest View live

第3回 北関東V-MAXオフ会 in スナップオンツールショー について

$
0
0
楽しみにしてくれてる方も増えつつあるかな?と期待してる

「第3回 北関東V-MAXオフ会 in スナップオンツールショー」

なのですが、もしかすると・・・今年は伊勢崎でのツールショーは今年はやらないかも?

という情報がスナップオン内で出てきております。


で、万が一伊勢崎でのツールショーをやらない場合、7月に開催予定の長野県「ビッグハット」にて

ツールショーの開催があります(こちらはほぼ確定)ので・・・


「北関東信越V-MAXオフ会」


をやろうかと思っています。

自分もですが、南関東の方々は少し遠くなってしまいますが・・・

詳しいことはスナップオンさんの方から情報が入り次第お知らせします!


なお、今年はV-MAX生誕30周年ってこともあり、じゃんけん大会の景品を少し豪華にする予定です♪


さて、少し話は変わりますが・・・

オフ会会場の提供をしてくれているスナップオンさん

今年から「スナップオン ユーザークラブ」も立ち上がり、まだ1ヶ月も経っていないのに、メンバーさんが48人にもなりました!


ここで、スナップオンユーザークラブについてちょいとお話をします。


メンバーさんのほとんどが「プロのメカニックさん」ということもあり・・・

かな~りマニアックな工具ネタの会話が連発しています!

だからこそ、自分みたいな「サンメカ」さんは勉強にもなりますので、サンメカさんもどんどんクラブに入ってきてください♪
(ってか、会長自らサンメカですので)


そして、このクラブは既に「スナップオン ツールジャパン本部」の承認をおえています。

そして、クラブ発足人でもある宮脇さんとメールで少し打ち合わせをしたのですが・・・

宮脇さん 「本部の正式な公認を取るには、本国(アメリカ)の承認が必要かもしれない」

自分 「だったら、それを目指しましょう!」


ということで、将来的にスナップオンUSA本部の承認を取ることを目標としました!


これ、もし実現したらえらいことになります!


現在、自分が幹事でおこなってる「V-MAXオフ会」ですが、ヤマハの承認を取ることも簡易となり

「ヤマハ&スナップオン公認V-MAXオフ会」

の実現も夢ではありません♪ (現在でもやろうと思えば出来るかも?)

それに伴い、ヤマハ&スナップオン&V-MAXのコラボグッズや工具も・・・・
(ま、これは自分の願望ですが^^;)










ガレージにノートPCを置いてみた!

$
0
0
昨日は休みだったので、どこかに出掛けようと思っていたのですが・・・

ほぼ1日寝て終わってしまいました・・・orz

疲れていたのかな?

ま、そんな感じでバイクネタがありません^^;


ネタがないとブログ更新もできないので、初売りで買ってきたノートPCをガレージに置いてみました!

イメージ 1
安かったですが、なかなかの性能です!

このノートパソコンは、DELL製の「Latitude™ E4310」というモデルで

ビジネス向けノートパソコンであります。

調べてみると、いろいろと面白いことが分かりました!

元々のスペックは、CPUにCore i5-540M 2.53Gを使用しているのですが・・・

Core i5-560M 2.67G」に変装されてるのです!

恐らくIBMでリファビッシュするさいに、CPUを乗せ替えた可能性があります。

メモリーは同じく秋葉で購入してきた、2G×2枚のメモリーを乗せ4Gにしました。

さらに詳しく機体を調べると、ハードディスクも5400回転⇒7200回転のに変わっています。


「このノートは当たりだ!!」


これで2万円が激安どころではありません♪

ハードディスクも簡単に変えれる機種なので、次に秋葉に行ったさいにSSDにでも変えてみるとしましょ~♪


イメージ 2
無線LANもガンガン入ります!

ガレージが外なので、無線LANの心配をしましたが、これだけ受信すれば十分でしょ♪
ガレージでもサクサクネットが可能です!

イメージ 3
何かプロっぽくていい感じですね~♪

ガレージにノートPCを置いておくことで、純正パーツリストを調べたり

分からない作業をその場で調べることができます♪
(タブレットでも出来なくもないのですが、画面が小さいので・・・)

あとはシグナスくんに「i-map」が搭載されてますので、ノートPCを使ってセッティングを出すことも可能です!(別売りのケーブルが必要ですが)


今は寒いですが、これから暖かくなってきてガレージに篭もりたいときに

このノートPCはかなり役に立ってくれると思います♪



スナップオンフリークへの道(宣伝編)

$
0
0
今回のスナップオンフリークへの道は・・・

とあるバンセール担当者さんより


「是非、たかさんのブログでこの商品を紹介してほしい!」


とのご依頼がありましたので、宣伝ささせていただきます♪

イメージ 1
THE FLAT HEAD  コラボTシャツ!

フラッドヘッドを代表するTシャツ「THCシリーズ」とスナップオンのコラボTシャツです!

工具だけでなくTシャツにも妥協を許さないところがスナップオンらしいですね♪

Tシャツとしては高価ではありますが、フラッドヘットとスナップオンとのコラボであることを考えると妥当であると思います。

もちろん!自分も白&黒の2枚を注文する予定です♪


来週のチラシから正式に配布されますので、ご注文ご希望の方はバンセール担当者さんまでお願いします。


なお、このTシャツは「スナップオン正規加盟店(バンセール)」でのみでしか購入できません。

ブレーキパッド交換~

$
0
0
今日の休みはセイバー(V-MAX)のブレーキパッドの交換です!

イメージ 1
バラしていきま~す

イメージ 2
パッド残はまだあるのですが・・・

もう2年以上は経ちますので、いい加減取り替えてあげよう!って感じです♪

で、新しく入れるパッドは・・・

イメージ 3
今回は、デイトナ製ゴールデンパッドを選びました!

去年あたりに購入してあったのですが、赤パッドが全然減りそうもなかったことから

ようやく出番です^^;

イメージ 4
交換終了~

ま、パッド交換くらいなら簡単ですよね~♪


さて・・・

ここでちょいと「ブレンボネタ」を少し

過去の記事にて、「安いブレンボ用シール」を紹介したと思いますが

それと同じようなネタです!

イメージ 5
キャリパーをバラすと必要になる「Oリング」

実はここの「Oリング」って、ブレンボでもヤマハ純正でも出てこないのです。
(なぜか不思議です・・・)

で、自分はどうしてるかというと・・・

イメージ 6
ホームセンターで売ってるこのサイズの「Oリング」が使えます!

イメージ 7
サイズピッタリです♪

こんな感じでホームセンターに売ってる物で使えたりするものが沢山あったりします♪


で、パッドの交換も終わり、バイクを綺麗にしていると・・・

キャリアーのくすみが目立ってきていたので・・・

イメージ 8
キャリアーを外して軽くバフ掛け~

イメージ 9
キャリアーを外したついでに、タンデムバーも磨きます!

イメージ 10
キャリアーを戻して終了~

常に荷物を乗せる場所なので、軽くバフ掛けした程度ですが

やはり綺麗だと見栄えも良くなります♪


イメージ 11
天気も良いので、ブレーキテストも兼ねて軽くお出かけ!

今日は本当に天気が良かったので、乗ってて気持ちよかったです♪












ELファイバー(ワイヤー)を試してみる!

$
0
0
去年末にアキバに行ったさいに、LED屋さんで購入してきた・・・


「ELファイバー(ワイヤー)」


を試してみるとしましょ~♪

イメージ 1
ELファイバー(ワイヤー)セット~

ELファイバーとは、普通のLEDと違って「点で光らせるのではなく、面で光らせる」

ことからムラなく点灯させることができ、360度どの角度からでも光を発光させることが出来るのが特徴です!

普通のLEDと違い、「インバーター」を経由しないと光りません。


とりあえず、シグナスくんに取り付けてみることにしました!

イメージ 2
とりあえず、こんな感じで付けてみました!

車やバイクにLEDを付ける場合は、「光源を見えないようにする」が普通ですが

ELファイバーの場合、「あえて光源を見せる」取り付けです。


昼間では分からないので、夜に見てみましょ~

イメージ 3
斜め後ろ~

イメージ 4
サイド~

「とりあえず」みたいな感じで付けたので簡易的ですが・・・

これ、面白いかもしれません♪

ちゃんと外装やフレームに取り付ければ、映画「トロン」に出てくるバイクみたいになりますね!

使い方次第では、ネオンサインみたいな感じでお店の看板とかを作ったりも面白いかもしれません♪

次回、秋葉に行ったさいには他の色とかも買ってみるとしましょ~♪




スナップオンフリークへの道(古川FCガレージセールへ行ってきた!編)

$
0
0
スナップオン絡みで、自分の今年も目標として・・・


「行ける範囲のツールショー&ガレージセールへ全ていく」


という目標をたてましたが、さっそく第1弾の・・・

イメージ 1
古川FCさんのガレージセールが、2月1~2日にありました!

本当なら1日の日曜日に行きたかったのですが、休みが取れず・・・

で、本日の月曜日に行くことに♪

イメージ 2
いつものように相棒と行くのですが・・・

めちゃ寒いです・・・・゜・(ノД`)・゜・

最初は車で行こうかと悩みましたが、埼玉県で初めて行く場所ですので

駐車場とかも詳しくないので、バイクにしたのですが失敗でした^^;


で、出発してから約2時間半後・・・

イメージ 3
ガレージセール会場となる古川FCさん宅へ到着~

ここで、「ガレージセール」についての説明~

スナップオンのツールショーと違って、各担当者さん個人で開くセールです。

開催場所も、事務所だったり個人宅だったり様々で、基本的に


「各担当者さんの管轄内のお客さん」


を対象としたセールみたいな感じです。

ですので、スナップオン公式HPにも告知されることはありません。

ですが・・・

「少し距離を走れば行ける!」

って人が必ずいると思いますので、「スナップオン ユーザークラブ」では

情報が入り次第、告知していきたいと思っております♪


では、中身を見てみましょ~♪

イメージ 4
入口~  (ちなみに、左のKTMは古川さんの所有バイクです)

テント等を使っての「無理やり感」が個人的に気に入りました♪

イメージ 5
エピックが入口でお出迎えです!

イメージ 6
ショーケース

イメージ 7
倉庫内~

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

さながら「ミニツールショー」といった感じでしょうか?

狭いながらも上手く配置を利用した展示方法だと思います♪


イメージ 13
古川FCさんのバンとセイバーの2ショット!


今回、ガレージセールに来ましたが、これといって何も買ってはいません。

一番の目的は、「スナップオンはこうしたガレージセールもありますよ!」

という宣伝と、各担当者さんと顔見知りになることが目的なのです。

今までもいろんなツールショーに行ってますが、顔と名前が一致する担当者さんは

数人いるかいないか・・・です^^;


今年は、自分の担当者さんの管轄外のツールショーにも行くと思うので

いろんな担当者さんと知り合いになっておいた方がいいかな?と思ったのです♪


古川FCさん、今回はありがとうございました~ヾ(*´∀`*)ノ









スナップオンフリークへの道(その97)

$
0
0
ここしばらく体調を崩してしまい、バイクを自重していましてバイクネタがありません・・・

先週、ちと喘息の発作が出てしまいまして、しばらく通院しています。


そんなわけで、立て続けでスナップオンネタとなってしまいますが、ご了承ください。


1月後半~2月にかけて、スナップオンではいくつかの新商品が発売されました!

さすがに全部は買えませんので、注目してた2点の商品をご紹介します♪


まずは・・・

イメージ 1
スーパーコンパクトLEDライト~

光量2段階切替(HI&LO)で350ルーメンの明るさを誇ります!

イメージ 2
強力なマグネットも装備!

強力なマグネット&角度調整で、狙ったポイントを照らすことができます!


明るさ350ルーメンを誇ることもあるのですが、自分がこれを購入したポイントは別にあるのです。

イメージ 3
ポイントその1、マグネット部にゴムシートが貼られてる!

このゴムシートにより、強力なマグネットでも取り付け面への傷を抑えることが出来ます♪

イメージ 4
予備のゴムシートが2枚付属!

こうした配慮も、スナップオンならではないでしょうか♪


イメージ 5
ポイントその2、充電はUSB→マイクロUSBとなる!

スマホやタブレットのケーブルでもお馴染みの「マイクロUSB」での充電ですので・・・

イメージ 6
パソコンからの充電はもちろんのこと・・・

イメージ 7
モバイルバッテリーからの充電も可能!

そして・・・

イメージ 8
充電中でも点灯可能!

通常の仕様ですと、HIで3時間、LOで5時間の点灯時間となりますが

モバイルバッテリーと組み合わせて使うことで、さらに長時間の点灯が可能になるのです!

作業用ライトとしてはもちろんですが、キャンプや釣り等のアウトドア目的でも

かなり使えるライトだと思います♪


マイクロUSBケーブルは、スマホの普及等で100円ショップ等でも安価に入手できますので、あらゆる場所で充電ポイントを作れるのです!



続いてのアイテムは・・・

イメージ 9
新型ラチェット「FZERO」

待ちに待った「FZERO」がついに正規にての発売です!!

このFZEROはギアレスで「振り角0度」というラチェットなのです♪

決して、某ゲーム機で発売されたレースゲームではありませんよ?(笑)


イメージ 10
従来のスタンダードラチェットとの比較~

手に持った当初は「ヘッドが大きいか?」と思いましたが、従来のと並べてみると

さほどの大きさの違いは感じられません♪

イメージ 11
厚みはしょうがないか・・・?

強度や耐久性を考えると、しょうがないのかもしれません。


イメージ 12
実際に使ってみましょ~

ギアレスということでスムーズに動きます!

「カチカチ」という音すら聞こえないどころか無音です♪

イメージ 13
FZERO投入により、ラチェットが10本になりました!

イメージ 14
これからどう進化していくかFZERO!

進化が進んでいけば、スイベルタイプや1/4ヘッドの可能性も出てきます。

「振り角0度」ということで、これがラチェットの最終形態なのかもしれません。


とある、紫頭のすごい人はこう言いました・・・


「ZEROの先には何もないんだ・・・」


なお、このラチェットを使っても


「ZEROの領域にも入れませんし、イナーシャ○ドリフトやリフ○ィングターンは出来ませんのであしからず(笑)」


このネタをわかる人がいたら、すごい!(笑)














相棒のお掃除~

$
0
0
本日は休みなのですが、体調が完全ではないので今日もバイクには乗っていません・・・

しかし、いつでもすぐに乗ってあげれるように、セイバー(V-MAX)を綺麗にしてあげることに!

イメージ 1
さて、やるとしますか!

普段から綺麗にはしているので、あまりやることもないのですが・・・

イメージ 2
約1時間くらいかけて綺麗にしました~♪

イメージ 3
リアホイールを軽く磨いて、キャリパーも綺麗に!

イメージ 4
フロントも同じように、ホイール&キャリパーを綺麗に!

イメージ 5
エンジン部も綺麗にしてコーティングをしました!

イメージ 6
フェンダーや・・・

イメージ 7
タンクカバー等の外装も綺麗にして作業終了~

ついでにエンジンをかけて、クーラントやオイル等の漏れがないか等を確認します。


「今日も乗ってあげれなくて、ごめんね・・・」


と声をかけてあげながら、相棒を綺麗にしていきます。

もう少ししたら、暖かくもなってくると思うので、そしたら存分に乗ってあげるとしましょう♪


イメージ 8
ついでに、シグナスくんも綺麗にしました!

体調不良によりバイクを自重していますので、シグナスくんにも乗っていません。

約2週間近くバイクに乗ってないのは、めちゃ久しぶりな気もします・・・

ただ、無理してバイクに乗って体調を悪化させてしまったら、さらに乗れなくなってしまいますからね^^;

ここはもうしばらくの辛抱です・・・



さて・・・

ちょいと話は変わりますが、スナップオン伊勢崎ツールショーの開催が

5月24~25日と無事に決まりました!

今週末に担当者さん達が打ち合わせがあるので、自分の担当者さんにオフ会の許可を申請し、OKをもらったら正式に「5月24日」に


「第3回 北関東V-MAXオフ会inスナップオンツールショー」


の告知をしたいと思います!

大丈夫だとは思いますが、念のため正式にOKをもらってからの告知にしたいと思います。


もう少し待っててくださいね~ヾ(*´∀`*)ノ












久しぶりのバイク~!

$
0
0
体調も良くなり、天気も良かったことから久しぶりに相棒に乗ってきました!

といっても、ツーリングとかではなく近場を軽く走ってきただけですが^^;

イメージ 1
TSUTAYAに行ってきたり・・・

イメージ 2
バイク屋さんに行ったり・・・

イメージ 3
いつものラーメン屋さんで晩ご飯を食べたり!

普段と変わらない行動をバイクにしただけですが、やはりバイクは楽しいです♪

もう少ししたらいよいよバイクシーズン到来です!


さて・・・

「第3回 北関東V-MAXオフ会 in スナップオンツールショー」

に関しての続報です!

スナップオンさんからオフ会開催の許可が出ましたので・・・


5月24日にオフ会開催が確定しました!!


ただ、今回あのツールショーは夜遅くまでやりたいことから、ツールショーの

開始時間がまだ決めかねてないことから、開始時間がまだ未定です。

スナップオンさんから開始時間の確定のお知らせがありましたら

正式にオフ会のイベント告知をしたいと思います♪






お客さ~ん(61&62号)

$
0
0
本日は休みでしたが、久しぶりに車磨きの依頼であります!

昨日FBをやりながら、「明日の休みは何しようかな~」と考えてたら

FB仲間から知り合いの車をやってほしいとの依頼があり、それを承諾~


まずは・・・

イメージ 1
クラウンさん~

中古で購入したさいに、コーティングをしてもらったとのことですが・・・

全然コーティングされてないことから、自分に依頼がきました!


そして・・・

イメージ 2
作業終了~

イメージ 3
リアビュー

イメージ 4
サイド~

イメージ 5
バンパーのグリル部もコーティングしました!

THREE Sガラスコーティングにて仕上げました!

きっとオーナーさんも喜んでくれるでしょ~♪


そして、このクラウンさんを紹介してくれたFB仲間の車も・・・

イメージ 6
アウディーくん!

前に自分が施工したアウディーです。

自分で綺麗にしてたつもりだったみたいなのですが、水垢が落とせなくなってしまってきたとのこと

クラウンの作業終了後、引き続きの作業です!

イメージ 7
作業終了~

この作業が終わる頃には、もう夕方近くでした・・・

イメージ 8
リアビュー

イメージ 9
サイド~

イメージ 10
フロントアップ~

イメージ 11
グリル部も綺麗にコーティングしました!

で、コーティング剤を少し多めに作り過ぎたこともあって・・・

イメージ 12
ホイールもコーティングしました♪(オマケです)

久しぶりの作業で、いきなり2台でしたので疲れました^^;

でも、オーナーさんが喜んでくれることが、自分は一番嬉しいです♪
















スナップオンフリークへの道(その98)

$
0
0
本日の休みは雨です・・・

なので、バイクネタすらありません^^;

っていうわけで、スナップオンネタといきましょ~!


今回はグッズの紹介です。 (いや・・・今回「も」ですな)

まずは・・・

イメージ 1
ALPHA  INDUSTRIES製のコラボバッグ~

同じUSA繋がりなのか、ALPHA  INDUSTRIES社とのコラボグッズが多いです。

そのALPHA  INDUSTRIES&スナップオンの最新のバッグです!

イメージ 2
タブレット&ノートPC収納スペースがあるのが嬉しい!

そして・・・

イメージ 3
バッグの中が迷彩なのがカッコイイ!

スナップオンのバッグ系のアイテムで久しぶりにヒットかもしれません♪


続いて・・・

イメージ 4
スウェット(ズボン)

これのどこがスナップオンなのかって?

イメージ 5
後ろ~♪

ベルトで隠れてしまうのが残念ではありますが、スナップオンです(笑)

普段のお出かけ用にと購入~


続いて・・・

イメージ 6
ネックウォーマー

こちらは2つあります。

そうです!自分が2つ購入するものは「景品用」にと思って購入してる物です♪

ちと時期外れかもしれませんが、V-MAXオフ会のじゃんけん大会の景品としても出しますよ~ヾ(*´∀`*)ノ


イメージ 7
アルミ製クリップボード

シンプルでありながらカッコイイ!

こちらも景品用にと2つ購入~


オフ会の開催も決まったこともあり、景品も煮詰めていきたいと思ってます。

オフ会参加者さんの皆さん、楽しみにしててくださいね~♪


さて、ちょいと話は変わりますが・・・

今年より立ち上がった「スナップオン ユーザークラブ」

立ち上がってから約3ヶ月になろうとしていますが、早くもメンバーさんが

130人を超えました!!


いや~凄いペースです♪

工具ネタでここまで盛り上がれるものなのか?ってくらい、皆さん楽しくやっています!

今年1年間は、メンバー集め&土台固めがメインだと思っていますので、これといった活動はあまりありませんが・・・

いつしかは「メンバー特典」とかも作っていきたいと思っています!

スナップオンが好きな方や興味のある方は是非とも入ってください♪


↓「スナップオン ユーザークラブ」フェイスブックページ
https://www.facebook.com/groups/883184838381793/?pnref=lhc














リフレッシュへ向けて!

$
0
0
今週は夜勤ですので、バイク弄りが少しできます!

で、先週くらいにバイクを洗っていたら・・・


お!?おっ・・・

イメージ 1
リアショックからオイル滲みが・・・

考えてみれば、このナイトロンのショックに変えてから約3年は経ちますし

かなりの距離を走っています。


「もうオーバーホールだな!」


前にMOTO GPに行ったさいに、ナイトロンのブースでスタッフに聞いたら


「2年も走ってくれたのですね。ありがとうございます!そうすると、そろそろオーバーホールの時期かもですね」


と言っていました。

しかし、ショックを外してしまうとセイバー(V-MAX)に乗れなくなってしまいます。

そこで・・・

イメージ 2
オーバーホール中に代わりに使うショックを購入~

ヤフオクでいちば~ん安く売ってるやつです!

性能はともかく、とりあえず走れば良いので♪

イメージ 3
長さを調整し、従来と変わらなくします。

ちなみに、このカラーにしたのはバイク屋さんの社長が


「もし代換えサスを買うなら、オーバーホール終了後買い取るので、無難な色にしてほしい」


とのこと!

お客さんのゼファーで同じようにオイル滲みがあるみたいです。


イメージ 4
取り付け終了~

軽く自宅周辺テストコース?を走ってみますが・・・

めちゃ乗りにくい・・・っていうか、硬いです!

やはり、ちゃんとしたショックと比較すると、全然違うものですね・・・

イメージ 5
見た目はそんなに悪くないかな?

ま、オーバーホールが終わるまでの辛抱です!

イメージ 6
ナイトロンさんに出す前にしっかり綺麗にして・・・

イメージ 7
ちゃんと箱に入れて送ります!

もちろん、製造番号が記載された保証書もあります。

ナイトロンのショックは、オーナーの体格等や走り方等に合わせて作ってセッティングしてくれる「オーダーメイド方式」ですので

「製造番号」が記載されてる保証書があれば、同じセッティングでオーバーホールしてくれるのです♪

オマケとしてステッカー類も新品にしてくれるとかヾ(*´∀`*)ノ


リフレッシュされて戻ってくるのが待ち遠しいです!!







たまにはオシャレアイテムを!

$
0
0
日頃、通勤でお世話になってるシグナスくん。

他の事でやることが増えてきたせいか、カスタムの方が進んでおりません^^;
(考え事が増えてくると、カスタムまで頭が回らなくなる・・・)

で、たま~にいろんなショップ等を覗いていて・・・


「お!?たまにはこういうのも付けてみるか~♪」


と購入したのが・・・

イメージ 1
サイドスタンド~

この手のパーツって、スクーターならではじゃないかな?と思います。

V-MAXの社外サイドスタンドって、普通の見た目のショートタイプかメッキタイプしかない・・・

イメージ 2
しっかり「アルミ削り出し」なのがすごい!

お値段はお手軽なのですが・・・


「これ、絶対に元取れてないよな・・・」


と思うくらい作りもしっかりしています♪


では、取り付けてみましょ~

イメージ 3
ノーマルとの比較!

足をかける場所が、ノーマルより後方になるので、幾分スタンドをかけるのが楽になるかな?って感じです。

イメージ 4
取り付け終了~

意外とノーマルスタンドを外すのに苦戦しました^^;

イメージ 5
結構目立つアイテムかも?

「所詮はサイドスタンド」

と思っていましたが、何気に目立つかもしれません♪

イメージ 6
結構オススメかもです!

アルミ削り出しになってるので、ノーマルより軽いです。

そして、「ノーマルよりスタンドを出しやすくなりました!」


しかし・・・何かガ○ダムとかの足に見えるのは気のせいだろうか・・・?






第3回 北関東V-MAXオフ会 in スナップオンツールショー のお知らせ!

$
0
0
自分の担当者さんとの打ち合わせにて、正式告知OKの承諾を頂いたのでお知らせします。


第3回 北関東V-MAXオフ会 in スナップオンツールショー


の開催のお知らせです!!!


今年もやります!スナップオン北関東ツールショーの場をお借りしたオフ会!!


日程   5月24日 (日曜日)

場所   群馬県 伊勢崎市 北関東ピアノ運送新倉庫
↓北関東ピアノ運送HPよりアクセス方法
http://www.k-p-t.co.jp/warehouse/gomeushi.html

時間   AM 11:00~(仮)
なお、ツールショーの開始時間がまだ決まってはいませんが・・・
「恐らく11時には大丈夫だろう」と告知の許可をいただきました。
正式なツールショーの開始時間が決まり次第、開始時間の修正をしたいと思います。


屋根がある場所を借りれますので「雨天決行」です(台風等の荒天候時は中止とします)

今年は「V-MAX生誕30周年記念」の年です!

恒例の「じゃんけん大会」の景品を豪華にしております!!

そして、今回は・・・

イメージ 1
オリジナルステッカーを作りました!

こちらのステッカーを各色10枚~作りますので、オフ会参加者さん「1人1枚

を無料にて配りたいと思います♪
(オフ会開催日ギリギリまで作成しますが、なくなってしまった場合はご了承ください)


注意事項として・・・

スナップオンのツールショーでは飲食が無料となりますが、他のお客さんにも回るように食べものについては
オフ会参加者さんは、1人につき1食限定」でお願いします。


もちろん、ツールショーでのお買い物は大歓迎です!


今年より立ち上がった「スナップオン ユーザークラブ」のオフ会も並行して行いますので、自分はかなり忙しくなります・・・

そこで、今年も誘導係等のお手伝いさんを募集しております!


詳細についての質問や、お手伝いさんに関しての質問等はコメントにてお願いします。


今年もV-MAXを盛り上げていきましょ~ヾ(*´∀`*)ノ



ちっちゃいことは良いことだ♪

$
0
0
本日の休みはツーリングでした!

で、今日のツーリングは・・・

イメージ 1
原付オンリーツーリングです!

いつしか「原付のみのツーリング」をやろうかと思ってはいたのですが

なかなか機会がなくて・・・

で、ようやく今日決行です♪

イメージ 2
白河のラーメン屋さんまできました

天気は良かったのですが、ちょいと風が冷たかったこともあり

往復で約60キロという、プチツーリングでしたがかなり面白かったです♪


さて、今回の参加者さんをちょいと紹介~

イメージ 3
自分のシグナスくん(メインバイクV-MAX)

このブログを読んでくれてる人ならもうお馴染みですよね♪

イメージ 4
PCX125(メインバイクX4)

マフラーは入っていますが、他はノーマルのPCX125です!

イメージ 5
スーパーカブ50(メインバイクGPZ900R)

最近はメインのニンジャ900よりこのカブにハマってるらしく

エンジンまで手が入っていて、ある意味「スーパーカブ」です!(現在の排気量は88cc)


そうです!この3人の共通点は「全員が大型バイク所有」ということです!!


「大型バイクを持っていても、原付は面白い!」


もっと地元でも原付ユーザーさんが増えてくれないかな~

そうすれば、走行会ももっと楽しくなるのに♪









明日で4年になります・・・

$
0
0
明日「3月11日」は・・・


東日本大震災から4年になります。


震災が発生した「14時46分」には、黙祷を捧げましょう。


自分みたいな個人では、復興の為に出来ることは限られています・・・

せめて、「忘れてはいけない日、風化させてはいけない」として心に刻んでいこうと思います。



ちょいと宣伝~

$
0
0
まず・・・

本日「3月11日」は東日本大震災より4年が経ちました。

被害に遭われた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。


本日は休みは・・・

イメージ 1
クラブメンバーで隼乗りのNくんが自宅に来ました~

クラブの新ステッカーを渡したのですが、微妙に大きいとのこと・・・

そこで、寸法を測り新しく作り直す為です♪

イメージ 2
新しく作り直したステッカー

さっそく貼りましょう~♪

イメージ 3
右側~

イメージ 4
左側~

きっちりとしたサイズで作れるのが、カッティングマシンを所有してる強みですね!

「Nくん用」としてデータを残してあるので、剥がれてしまったとしても

簡単に作り直しを出来るようにしておきます♪


ここで、時間になったこともあり、Nくんと一緒に東北地方にむけて

1分間の黙祷をします・・・


イメージ 5
一緒にちと遅いランチへ~


さて・・・ここで、ちょいと宣伝です!

当バイククラブ「Motor Cycle CLUB ”NASU”」では随時メンバーを募集しております!

「自由きままにバイクライフを楽しもう!」をモットーに活動しています。

ツーリングイベントはもちろんのこと、走行会等のイベントもやっております♪


「他のクラブにも入ってるですが・・・」 掛け持ちOKです!


「大きいバイクに着いていける自信がない・・・」 自分主催のツーリングでは、一番遅いと思われる人のペースで行くので安心です!


「あまりイベントに参加出来ないかも・・・」 全然OKです!


「スナップオンの工具が欲しいです!」 担当者さんを紹介します!(笑)



mixiを
Motor Cycle CLUB ”NASU”の掲示板代わりにしていますが、mixiをやってない人は、ブログの「内緒のコメント」にて連絡先を教えてくれれば、こちらから連絡します♪
(イベント等のお知らせはメールにて伝えます)


メンバー数は少ないですが、自分が「スナップオン ユーザークラブ」の会長だったり、コーティングが趣味だったり・・・

と何かと将来性や利便性のあるバイククラブです♪


興味のある方はコメントでも良いので、どんどん質問くださいヾ(*´∀`*)ノ







ギアオイル交換~

$
0
0
本日の休みは・・・

シグナスくんのプチメンテです!

仕事帰りに、オドメーターを見たら・・・

イメージ 1
約5000キロまできました~

スクーターで5000キロでメンテですと、ベルトや「ギアオイル」の交換です。

ベルトは6月開催の走行会前でも十分だと思いますので、ギアオイルの交換をします!

イメージ 2
真っ黒ですね~

ギアオイルはエンジンオイルと違って、あまり気にする人は少ないですが・・・


「ギアオイルは重要です!」


汚れてくると燃費等にも影響してきます。

で、ついでと言ってはなんですが・・・

イメージ 3
セイバー(V-MAX)のギアオイルも交換~

セイバーの方はあまり汚れてませんが、これからバイクシーズンを迎えるにあたって

ガンガン乗りますので、それの準備ってとこでしょうか♪

イメージ 4
ギアオイルはこれがオススメ!

WAKO`S製レーシングギアオイルRG7590LSD が自分はオススメです!

V-MAXの方でいろんなギアオイルを使ってきましたが、これが一番良いですね♪

イメージ 5
作業終了~

近日中にリコール修理でバイク屋さんに1日ほど入院させることもあり

ELファイバーを外しました。(作業のさいに邪魔だと思われるので)

イメージ 6
軽く試運転がてらバイク屋さんへ~

ギアオイルがもう少しで切れそうなので、注文しにきました。

普通なら2L缶であれば、原付&V-MAXの両方で使っていても3年~は持ちますが

自分の場合、友人等のギアオイル交換もしてあげたりしてるので消耗が早いです。


やっぱり、オイルはWAKO`Sでしょ~ヾ(*´∀`*)ノ






イライラ解消?

$
0
0
ここ最近、仕事でイライラすることが多くなりました・・・

自分の「ストレス解消」ってバイクなのですが、乗るよりも


「弄ってる」


方のが余計なことを考えることがないので、ストレス解消になったりします♪


今週は日勤の週ですので、本当ならバイク弄りはやらないのですが・・・

イライラが溜まりに溜まって・・・


というわけで、シグナスくんでも弄って遊びます!

イメージ 1
夜になるかもしれないので、投光器も用意しておきます。

セイバー(V-MAX)を出すまでもないので、このポジションでの作業です。

弄るといっても、先月から家庭の事情で出費が多くかさんでしまい

これといって何もパーツを買ってません・・・


で、前に交換したプーリーに付属していた・・・

イメージ 2
付属していたウェイトローラーに交換してみることに!

現在はドクタープーリーの8.5gが入っています。

これといって不満はありませんが、とにかく「何かしら弄りたい!」


ただ、このウェイトローラー、重さが分からないのですよね・・・^^;

購入先のHPでも「何グラムのWRが付属」とか記載されてないのです。


どうせ走行会前にセッティングし直すので、まっいいか!!

イメージ 3
バラしていきま~す

やはり、バイク弄りは楽しいです♪

イメージ 4
ウェイトローラーを交換します。

グリスも塗り直すこともあり、駆動系のリフレッシュとストレス解消の・・・

一石二鳥ですヾ(*´∀`*)ノ

イメージ 5
約30分で作業終了~

走行会をやってることから、最低でも年2回は駆動系をバラしてますので

もう手馴れたものです♪

イメージ 6
試運転ついでに近くのコンビニへ~

ドクタープーリーと違って、乗った感じはWRのがスムーズに感じます。

ただ、中速からの伸びはドクタープーリーのが良いのかな?

WRの重さが分からないので、形状の違いなのか重さの違いなのかは不明ではあります・・・

ま、悪くはないので、走行会まではこのままでいくとしましょ~♪












スナップオンフリークへの道(新開FCガレージセールのご報告編)

$
0
0
「スナップオン ユーザークラブ」が立ち上がってからいろんな担当者さんとも

仲良くなってきております♪

そして、自分が行けないような遠い場所でも、各担当者さんのガレージセール等の

情報もユーザークラブ等で報告されてます。


自分が行けない遠い場所のガレージセール等は、担当者さんにお願いし

写真を送ってもらい紹介していきたいと思います!


イメージ 1
新開FCさんガレージセールです!

3月17~18日にて愛媛県の「コスモホール三間」にて開催されました!

平日なせいか、開始時間が面白いです♪

イメージ 2
本部からの応援トラックかな?

しかし、全国どこでも本部のトラックは行くのですね~

イメージ 3
入口ではタイヤチェンジャー等のデモンストレーションも!

ここまでくると「プチツールショー」ですね♪

イメージ 4
お客さんで賑わうガレージセール!

なかなか広いです!

事務所を構えてなくとも、こうした場所を借りてのガレージセールも良いですね♪

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
ガレージセールとは思えないくらいストレージも置いてあります!

イメージ 9

イメージ 10
こんな感じで、行けない場所のガレージセール等を紹介していきます!

「スナップオン ユーザークラブ」では担当者さんも多く入ってくれています。

こうしてガレージセール等の情報をくれれば、行ける場所は自分が行きますし

行けない場所でも写真を送ってくれれば、こんな感じで紹介していきます♪


新開さん、2日間お疲れ様でした~ヾ(*´∀`*)ノ












Viewing all 424 articles
Browse latest View live


Latest Images